|
韓国時代劇用語辞典 い |
|
以夷制夷 [イイチェイ:이이제이]
蛮夷(辺境の蛮族)で蛮夷を打ち破るという意で、ある勢力を利用して他の勢力を制御するということを言う言葉。以夷攻夷[イイゴンイ:이이공이]ともいう。
イェー [예]
「はい」の意。現代語と同様。
吏曹 [イジョ:이조]
六曹の一つで、文官の選任と封勳,官員の成績考査,褒貶に関する仕事を請け持っていた官庁。
吏曹判書[イジョパンソ:이조판서]
現韓国の行政安全部長。吏判[イパン:이판]と略すことも多い。
礼曹 [イェジョ:예조]
朝鮮時代に、六曹の中で礼楽・祭事を開いたり、朝会・外交・教育機関・科挙などに対する仕事を請け持っていた官庁。
禮曹判書 [イェジョパンソ:예조판서]
現在の文部大臣。禮(礼)判[イェパン:예판]と略すことも多い。
イニョ[이녀]
わたくし。直訳するとこの女。
イボシオ [イボシオ:이보시오]
呼びかけるときの定番のセリフ「あの~」「すみませ~ん」の意。「こちらを見てください:이쪽을 보아 주십시오 」が原型ともいわれている。
イムグム [임금]
君主国で国を治める者。王。
壬辰倭乱 [イムジンウェラン:임진왜란]
1592年から始まった秀吉の朝鮮出兵のこと。文禄の役。
1598年からの慶長の役は丁酉再乱(チョンユチェラン:정유재란)と呼ばれている。
イリオノラ [이리오너라]
こっちへ来いという意。
転じて両班が他家を尋ねたときに、訪問先の使用人を呼ぶ時に使う言葉。
帯同している自身の使用人に言わせることも多い。
この言葉自体が命令形であるため、決して訪問先の主人に対して直接使うことはない。
意味のまま目上の者が目下の者に使うこともある。
※日本人には「イ」と聞こえる音に「ウィ」もあります。「イ」で見当たらない場合にはそちらも参照してみてください。 |
|
|
TOPページ |
|
|
|
|
|