「韓国歴史」タグアーカイブ

韓国時代劇歴史ドラマ事典 し

侍講院(シガンウォン:시강원)
王世子に経書や史籍を講義し、道義を教える仕事を引き受けたの官衙。
世子侍講院(セジャシガンウォン:세자시강원)ともいう。

屍口門(シグムン:시구문)
死体を運び出すための門。
東大門(トンデムン:동대문)と南大門(ナムデムン:남대문)の間にある南小門(ナムソムン:남소문)で光熙門(クァンヒムン:광희문)ともいう。俗名として水口門(スグムン:수구문)や 屍口門(シグムン:시구문)と呼ばれている。
都城の南東に位置し、清渓川(チョンゲチョン:청계천)が流れ出している。

詩才(シジェ:시재)
詩を読む才能。科挙で必須だったため、詩才は非常に重要な能力だった。

瀋陽(シムヤン심양)
朝鮮から北方と位置づけられた現在の中国遼寧省(東北部)。正しくは(ソンヤン:선양)

実学(シルハク:실학)
実用的な学問のこと。仏教や道教に対して儒学は実学というような使い方をしており、空理空論をかざす学問を虚学(ホハク:허학)と言っていた。
しかし、17世紀中期から19世紀初頭には、当時の社会問題を解決できない硬直化した性理学(儒学)こそが虚学とし、より厚生の向上に適した実践的な学問を尊ぶ学者が増えつつあった。特に有名なのは水原華城(スウォンファソン)の築城に貢献した丁若鏞(チョン・ヤギョン:정약용)

新羅(シルラ:신라)
紀元356年- 935年 初期には朝鮮半島南東部を、七世紀には韓半島を統一した国家。ただし、北朝鮮では高麗が初めて半島を統一した王朝とされている。(北への影響力が低かったため)

臣(シン:신)
臣下が王を相手に自分のことを指す一人称代名詞。王に対して意見をしたり王命を受けたりする際に「臣~」と名前を言って言葉を述べることがある。小臣(ソシン:소신)とも。

臣妾(シンチョプ:신첩)
女性が王に対して使うへりくだった表現の一人称代名詞。

辛未洋擾(シンミヤンヨ:신미양요)
1871年に江華島で起きたアメリカ軍と朝鮮軍の戦闘。兵器の性能に差があり、アメリカ軍は僅かな犠牲で勝利した。

関連ドラマ:ミスター・サンシャイン